展示会情報
代理店情報

DocuMaker Cloud(ドキュメーカークラウド)  診断書等文書作成サービス

DocuMaker Cloud製品画面イメージ

診断書などの煩雑な書類作成業務を簡略化
手書きで作成していた診断書をフォーマットを利用して作成・電子化することが可能で、事前登録したデータによる記載の省力化などもシームレスに実現します。また、記載内容を管理しデータベースを構築することで、スムーズな文書作成を継続的にサポートします。

DocuMaker Cloudの特長

Point1.インターネット環境で利用可能なクラウドサービスです

手書きで作成していた診断書もフォーマットを利用して作成・電子化することが可能で、事前登録したデータによる記載の省力化などもシームレスに実現します。
また、記載内容を管理しデータベースを構築することで、スムーズな文書作成を継続的にサポートします。

Point2.生命保険協会の認定ソフトとしてコンテンツを提供

DocuMaker Cloud は、生保協会の認定ソフトです。
生命保険協会、損害保険協会所属会社の各種診断書書類フォーマットの提供実績がございます。

提供可能なコンテンツ ・生命保険・損害保険診断書
:約1,680 種類

・公的文書
:約11,000 種類
:約1,680 種類
:約11,000 種類
生命保険協会関連の
診断書に関して
・アプリケーション内でコンテンツの更新を随時通知、ご確認いただけます。
・最短1ヶ月で全国共通の公的書類を更新いたします。

<生命保険・損害保険について>

毎月生命保険協会より提供される最新の書類フォーマット、更新フォーマットをご提供いたします。
また、臨床調査個人票、小児慢性特定疾病医療意見書の新規追加・更新分についても、保守契約に含めてご提供いたします。

<公的文書について>

医療要否意見書、主治医意見書、傷病手当金支給申請書、臨床調査個人票、小児慢性特定疾病など多数の文書をご用意しております。

Point3.生命保険診断書等5種類の文書を無料でご提供

「無料プラン」では生命保険診断書をはじめとした5種類の文書をご利用いただけます。「無料プラン」で使用感を確認いただき、利用したい文書に合わせて「有料プラン」への切替が可能です。
プラン変更についてはお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。

文書種別 文書数
生命保険診断書 6,123文書
診療情報提供書
難病
(臨床調査個人票)
小児慢性特定疾病
(医療意見書)
生活習慣病療養計画書

※2025年7月4日時点の文書数です。
※表に記載されている文書数は最新様式に加えて、旧様式も含まれています。

Point4.スピーディなコンテンツの更新/ご提供スピード

指定難病拡充(臨床調査個人票)及び 児童福祉法改正(小児慢性疾病医療意見書)に対応

情報開示日 内容 追加疾病数 作成帳票数 提供までの期間
2014/12/2 疾病追加/様式変更 54 257 2ヶ月
2015/5/20 疾病追加 184 196 1ヶ月強
2015/11/1 様式変更 232 1ヶ月
2017/4/3 全帳票マークシート化 424 2ヶ月

全帳票の更新を
短期間で完了し、
ご提供します!

Point5.WebORCAクラウド版など、電子カルテ・レセコンとの患者情報の連携が可能

ご利用の電子カルテ・レセコンとの患者情報の連携も可能で、入力ミスを軽減できます。

※WebORCA以外の電子カルテ・レセコンの場合、別途ゲートウェイサーバなどが必要な場合がございます。お申込み時に連携希望をご記入ください

DocuMaker Cloudでこんな事が解決できます

診断書が手元に無くても作成可能!

生保損保の最新版診断書をすぐに検索、利用できます。

手書き作成が不要に!

院内のPCからアクセスし最新版の診断書電子データを編集。クラウドに保存ができます。

発行済の過去データもすぐに検索抽出!

紙媒体でのファイリングは保管場所が必要ですが、DocuMaer Cloudで作成したデータはすべてクラウドに保存されるのでいつでも抽出できます。

作成済データはいつでも印刷できます!

いつでも何度でも院内のプリンタで簡単に印刷できます。

ご利用料金

プラン名 費用項目 専門病院(20~99床)※1 診療所(0~19床)※1
無料プラン サービス利用登録費用 無料 無料
月額※2 無料 無料

※価格は税込みです。

※1
ご申告内容に誤りがあった場合、発覚した時点で別途違約金が発生する場合がございます。ご申告内容に変更が生じた場合はすみやかにお問い合わせフォームにて事務局までご連絡ください。
※2
月額利用料はアプリの追加機能やご利用容量等によって変わる場合がございます。変動する場合、ご契約者様には事前にご契約内容の変更についてご連絡いたします。

ご利用までの流れ

お申し込み

Webフォームからお申し込みください。

無料プランでの
ご利用開始

事務局よりDocuMaker Cloudのアカウントを発行。
有料プランへの変更はお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。

証明書を端末に
インストール

クライアント証明書をダウンロードし、ご利用になる端末にインストールして、DocuMaker Cloudをご利用下さい。

▲ ページの先頭へ

関連製品

詳細やデモンストレーションなどについては
当社までお問い合わせください。

お問い合わせ