学会・展示会情報

2025年

4月

公式サイト

【東京】
第129回日本眼科学会総会

期間

  • 4月17日(木)  9:00~17:30
  • 4月18日(金)  9:00~17:30
  • 4月19日(土)  9:00~17:00

会長

福地 健郎 先生(新潟大学大学院 医歯学総合研究科 眼科学分野 教授)

会場

東京国際フォーラム

【眼科システム】
2025年1月にリリースされたクラウド版電子カルテ「REMORA Cloud」を展示いたします。
ノートPCやタブレットでカルテの確認や入力が可能となり、オンプレミス版では難しかった訪問診療や往診にも対応可能となっております。
また、REMORA Cloudは診断書等文書作成サービス「DocuMaker Cloud」を標準搭載しており、医療機関様ごとにあった運用をご提案させていただきますので、お気軽にスタッフまでご相談ください。

視線分析型視野計「GAP」
アイトラッキングを用いた「視野分析モード」と従来の「固視モード」の2種類の検査が可能な視線分析型視野計「GAP」を展示いたします。
明室での検査も可能、楽な姿勢で検査を受けることができるため、患者様の負担が少ないのも特長です。
ぜひこの機会にブースにお立ち寄りご体感ください。

1月

公式サイト

【神奈川】
第48回日本眼科手術学会学術総会

期間

  • 1月31日(金)  9:00~17:00
  • 2月1日(土)  9:00~17:30
  • 2月2日(日)  9:00~12:00

会長

山上 聡 先生(日本大学 医学部 視覚科学系眼科学分野)

会場

パシフィコ横浜 会議センター

【開業医様向け眼科統合ソリューション】
開業医様向け電子カルテ「REMORA」をはじめ、大学病院からクリニックまで幅広くご利用いただいている画像ファイリングシステム「Claio」や、生命保険診断書や公的文書など院内で発生する様々な文書作成を行うシステム「DocuMaker」を展示します。
様々な医療機関に導入した実績を元に、ユーザーに合った運用をご提案いたします。

【手術予定管理システム】
「手術予定管理システム」には眼科特有の左右眼管理や統計情報抽出機能に加え、カスタマイズ可能な帳票出力機能が搭載されています。直感的な操作性と優れた閲覧性で、スムーズな手術運用をサポートします。

視線分析型視野計「GAP」
「GAP」は従来のボタン操作を用いる検査方法に加え、視線追跡による新たな検査方法で、より信頼性の高い検査結果を提供します。また、ヘッドマウント式を採用することで患者様は楽な姿勢で検査を受けることが可能です。
この機会にご来場の上、ご体験ください。

1月

公式サイト

【千葉】
日本総合健診医学会第53回大会

期間

  • 1月31日(金)  9:00~17:00
  • 2月1日(土)  9:00~15:00

会長

井上 詠 先生(東海大学 医学部 総合診療学系健康管理学 准教授)

会場

グランドニッコー東京ベイ舞浜

視線分析型視野計「GAP-screener」を展示します。
本製品は、ヘッドマウント型の視野計です。従来の視野計とは異なり暗室が不要なため、検査場所を選びません。
可動式で場所を選ばずご利用いただけるので、車椅子の患者様にも検査しやすいという特徴があります。
健診に特化した検査プログラムにより短時間で計測が完了するため、健診における視野のスクリーニング検査として最適です。
ぜひ、弊社ブースでご体感ください。

1月

公式サイト

【兵庫】
第46回日本病院薬剤師会近畿学術大会

期間

  • 1月25日(土)  9:30~18:30
  • 1月26日(日)  9:00~14:35

会長

室井 延之 先生(一般社団法人兵庫県病院薬剤師会 会長/
神戸市立医療センター中央市民病院/神戸市立神戸アイセンター病院)

会場

神戸国際展示場 1号館

【トレーシングレポート「AAdE-Report」】
薬局と医療機関薬剤部で、紙媒体でやり取りしているトレーシングレポートを、クラウドを利用してレポートを電子的に情報連携が行えるサービスとなります。
従来、電子カルテへ転記を行っていた作業が、レポートの情報転送を行う事で不要となり、処方医は電子カルテからトレーシングレポートを閲覧確認できます。
また、チャット機能を利用して、薬局と薬剤部の間で連絡・相談事項などを簡単にやり取りできるサービスも提供いたします。

▲ ページの先頭へ